
間仕切りとしてだけではなく、
空間インテリアの布アート
■のれん
├KERA工房
├かさ音工房
└和風のれん
和洋を問わず、どの様な
空間にもご使用頂ける 、
趣の違い
■タペストリー
├KERA工房
├小垂恭司
├岡西直美
├かさ音工房
├和風タペストリー
└小川光章
信楽・美濃焼きや和紙・
ガラス 和みの和風照明
■和風照明
├信楽焼
├美濃焼
├常滑焼
├美濃和紙
└高木健冶/美和子
女流陶芸作家の作品を主に
癒しの陶人形達
■陶人形
├羽田桂子
├滝上真由美
├松田美紀子
├葛原準子
├小栗壽賀子
└瀬戸の作家達
大きな形状に驚き、その使
い勝手の良さにさらに驚く
■ペリカン急須
■麻生地
|
|
 |
金彩作家 岡西 直美 |
1964
1983
1990
1992 |
京都に生まれる
京都市立銅駄美術高等学校染織科卒業
西陣織りメーカー工芸部門デザイン室入室
デザイン・金彩等を手掛けた作品が西陣織り
大会にて、通産大臣賞を受賞
京都西陣織りメーカーを退社
金彩工房へ移籍
工房内にて、帯・タペストリー・舞台衣装等、
多種多様な分野の作品を手掛ける
金彩工房を退席、独立する
現在に至る
|
|
|
|
|